選手育成・教育
Traning/Education
Top Cyclist Academy
Top Cyclist Academyとは?
トップサイクリストとして世界で戦える選手を育成するため、2021年に開講された自転車競技者育成アカデミーです。
本アカデミーは9〜14歳のユース期を対象とし、最大の特徴は自転車競技1種目に特化した指導ではなく、アスリート育成パスウェイ指針に基づいた複数種目合同での取り組みをメインテーマとしています。
実施種目はMTB、BMX、トライアルのオフロード種目を中心とし、若年層からトップになるために必要なバイクコントロールスキルとフィジカルトレーニングの実技講習を行います。
現場での指導に加え、オンラインレッスンとして座学プログラムを導入し、日々のトレーニングや大会へのアプローチ方法から、トップサイクリストが実践している自転車乗車時以外の取り組みも学びます。
1サイクル3年プログラム構成となっており、同世代の選手が一同に会してのレッスンを続けることで、乗車スキルのみならず、人間力やコミュニケーションスキルも鍛え、競技者年齢になった時に、世界で活躍できる選手の輩出を目指します。
講師陣には国内外で豊富な指導経験を持つ7名のコーチを迎え、国内初のプログラム構成で効率よく確実に選手を育成・強化していきます。
なお当アカデミーは、アジア初Raphaファウンデーションからの支援を受けております。
入校期間
1期生(2021.4〜2024.3)
2期生(2022.4〜2025.3)
3期生(2023.4〜2026.3)
※1年毎に継続意思確認、更新手続きが発生します
入校対象
年齢 | 新小学5年生~新中学2年生(2022年4月時点) |
---|---|
性別 | 性別は問わない |
種目 | マウンテンバイク、BMX、トライアル競技者 |
その他条件 |
|
費用
年会費 | 100,000円(税込み) |
---|---|
ユニフォーム代 | 20,000円(税込み) |
レッスン内容
トップサイクリスト
になるための、
基礎技術・知識を学ぼう!
- ❶ MTBクロスカントリー種目
- ❷ MTBダウンヒル種目
- ❸ トライアル種目
- ❹ BMXレーシング種目
- ❺ フィジカルコンディショニング(サポート:森永製菓)
- ❻ 栄養指導(サポート:森永製菓)
- ❼ オンラインレッスン
- ・ プランニング
- ・ レッスン、大会フィードバック
- ・ トップサイクリストトーク
- ・ フィジカル、栄養指導
MTBDH


MTBXC


トライアル


BMX


フィジカル・栄養学


オンライン講習

集合写真




レッスンレポート
種目ごとに実施する、集合型実技レッスンレポート当日の様子を写真ならびにハイライト動画にて、各ページよりご覧頂けます。 archives
コーチ紹介
各種目における元日本チャンピオンをはじめ、
ユースからトップ選手を対象としたコーチングを行う指導者が勢揃いしています。
これまで共通した課題であった「基礎バイクコントロール」に着目し、
世界で戦えるための準備をサポートします。

井手川 直樹
Naoki IdegawaDHにおいて、初めて海外チームに所属した日本人です。その後ワールドカップで活躍しました。選手としてだけでなく、指導者としても数多くのスクールで講師を務めています。
1996/2006/2013年度 ダウンヒル全日本チャンピオン

小笠原 崇裕
Takahiro Ogasawara国際大会に数多く出場した実績があります。マウンテンバイクのみならず、トライアスロンの経験もあり、フィジカルトレーニングやウェイトトレーニングなど様々な面から サポートします。
UCI公認コーチ

三瓶 将廣
Masahiro Sampeiオリンピック代表選手のコーチを務めています。
選手としての実績も充分あり、ワールドカップでは表彰台経験もあります。
2009~2011年度 BMX全日本チャンピオン

九島 勇気
Yuki Kushima現役国内トップDH選手でありながら講師を務めております。
今年度からは海外のプロチームに移籍して活躍しています。
2016年度ダウンヒル全日本チャンピオン

有薗 啓剛
Keigo Arizono日本国内におけるトライアル競技のパイオニアです。
各種メディアにも取り上げられ、スタントマンを務めた経験もあります。
1995~2002年度トライアル全日本チャンピオン

守上 大輔
Daisuke Morikami有薗と共に、国内におけるトライアル創世記から活躍しております。
指導者として、様々なスクールの講師も担当しています。
2008年度バイクトライアル全日本選手権九州大会優勝

佐伯 進
Susumu Saeki日本BMXレーシングにおけるレジェントです。現在はマスターズの年代で活躍しております。なおBMXをメインとしたYoutube活動も行っています。
2000~2002年度BMX全日本チャンピオン
アカデミー1期生紹介

中仙道 侑毅
Yuki Nakasendo2021年の成績
- ・Junior Olympic Cup(MTB)U15 10位
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCE)U15 優勝
- ・全日本選手権(TR)13-14男子 7位

山上 永悟
Eigo Yamagami2021年の成績
- ・全日本選手権(BMX)Boys 11-12優勝
- ・全日本選手権(BMX クルーザー)Boys11-12優勝
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCC)U14優勝

福田 栄人
Eito Fukuda2021年の成績
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCC)小学5年生 4位
- ・全日本選手権(TR)11-12男子 4位
- ・Jシリーズ 愛知(TR)8-14男子 優勝

郷津 輝
Hikaru Gouzu2021年の成績
- ・Junior Olympic Cup(MTB)小学5年生 4位
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCE)小学5年生 優勝
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCC)小学5年生 2位

高崎 成琉
Naru Takasaki2021年の成績
- ・全日本選手権(BMXレーシング) Boys 9-10 優勝

松田 優太朗
Yutaro Matsuda メイン種目:MTB2021年の成績
- ・Junior Olympic Cup(MTB)U15 11位
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCE)U15 6位
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCC)U14 2位

渡辺 大五郎
Daigoro Watanabe メイン種目:BMX2021年の成績
- ・Junior Olympic Cup(BMX)Boys 10-11 4位
- ・全日本選手権(BMX クルーザー)Boys 12U 3位
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCE) 小学6年生1位

成田 光志
Koushi Narita2021年の成績
- ・Junior Olympic Cup(MTB)U15 優勝
- ・全日本選手権(MTB XCC)ユース 5位
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCE)U15 2位

古家 恵美
Emi Furuya メイン種目:BMX2021年の成績
- ・全日本選手権(BMX クルーザー)Girls 13-16優勝
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCE)U15優勝

藤森 美空
Miku Fujimori2021年の成績
- ・全日本選手権(BMX クルーザー)Girls12U 優勝
- ・Urban MTB Festival in 千葉公園(MTB XCE)小学5年生 優勝
Raphaファウンデーションとは
次世代レーサーたちを発掘し、強化する団体の支援を行うため、高品質なロードウェアを売りにしている大手サイクルウェアメーカーが立ち上げた団体です。支援金の対象団体数は世界で10を超えますが、当アカデミーはアジア初の支援団体として選ばれました。